〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-6-26城西内科クリニック2階
ひばりヶ丘駅北口より徒歩5分 /駐車場:有
受付時間:11:00~17:00(木午後・土日・祝日を除く)
アーユルヴェーダとは、世界3大医学のひとつ、インドで生まれた5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝統医学です。
サンスクリット語のAyuh(生命・寿命)、Veda(科学・知識)から来ており、実践的な生活健康法として受け継がれてきました。
西洋医学のように病気の症状を取り除くのではなく、アーユルヴェーダはより健康に長寿や若さを保つことを目的とした予防医学です。
食事法、ヨガ、瞑想といった日常生活に関わる医学です。
アーユルヴェーダでは、自然のエネルギーから体を構成されていると考えます。
そのエネルギーには、ヴァータ(風)・ピッタ(火)・カパ(水)があり、この3つのバランスが取れている状態がベストと言われています。
体型:やせ型
皮膚:乾燥肌
排泄:便秘がち、ガスが溜まりやすい
体質:寒がり、冷え性
睡眠:浅くて短い
性格:陽気で活発だけど不安定、心配性、落ち着きがない
食の好み:乾燥したもの(クッキー煎餅、ナッツ、ドライフルーツなど)
体型:中肉中背
皮膚:赤ら顔、ニキビ、シミそばかす
排泄:下痢しやすい
体質:暑さに弱い
睡眠:短時間で熟睡
性格:機敏、意志が強い、短気
食の好み:熱いもの、辛い物、酸味のあるもの
体型:骨太、ふくよか
皮膚:色白で、なめらかな肌
排泄:良好
体質:むくみやすい、冷え性
睡眠:深くて長い
性格:おおらか、堅実、落ち込みやすい
食の好み:甘いもの、ジューシーなもの、クリーム系
当サロンでは体質ごとにエネルギーが整うアーユルヴェーダ商品を取り揃えております。
舌の汚れ(舌苔)を取り除く道具です。
ブラシタイプのものと違い、舌の上の味蕾(味を感じるところ)を傷つけず、舌をキレイな状態にリセットします。
アーユルヴェーダでは、夜寝ている間に体の老廃物や未消化物(アーマ)が舌に出てくるとされています。
この汚れをそのままにしておくのは、心身に良くないこと考えられています。
朝一番にタングスクレーパーで舌の汚れを落とすことは、大事なデトックスの一つです。
舌をキレイにすると、味覚が良くなり、口臭予防、免疫力アップに繋がるといわれています。
ヴァータ(風の質)を鎮めるアロマオイルです。
ストレスを感じる時、旅行中、仕事の合間、肌寒い時や乾燥した時期、就寝前などにおすすめです。
ピッタ(火の質)を鎮めるアロマオイルです。
イライラする時や夏の暑い時期にぴったりです。
サンダルウッドやイランイランを含み清涼感をもたらします。
カパ(水の質)を鎮めるアロマオイルです。
春先やカパを乱しやすい人、寝起き、気分が重い時などに適しています。
怠さを取り除き爽快感をもたらします。
アーユルヴェーダ体質診断 1時間 | 11,000(税込) |
---|
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
9:00~17:00
※日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒352-0035 埼玉県新座市栗原5-6-26
城西内科クリニック2階
ひばりヶ丘駅北口より徒歩5分
駐車場:有
9:00~17:00
日曜・祝日